 |
作り始めて何年、何体ぐらいになりますか? |
 |
2002年に初めて型紙を起こして作り出し、今年で9年目になります。2005年から制作したベアの記録をつけていますが、2005〜2011年現在までで約400体ほど作っています。 |
 |
コンテスト受賞暦はありますか?受賞暦や受賞作品をご紹介下さい。 |
 |
2007年 第4回京都賞 審査員特別賞受賞
2007年 第1回グローバルテディベアコンテスト ファイナリスト
2007年 第15回日本テディベアコンベンションコンテスト カテゴリーE 金賞受賞
2008年 第16回日本テディベアコンベンションコンテスト カテゴリーC 銀賞受賞
2008年 Tokyo International Teddy Award 2009 ノミネート
2009年 第17回日本テディベアコンベンションコンテスト カテゴリーA 銅賞受賞 |
 |
作品に対する思いやこだわり、創作のモットーなどを教えて下さい。 |
 |
見ていると笑顔になれるようなベアを。なので自然とオープンマウスの子が多くなりました。
表情が命だと思っているので、自身が落ち込んでいる時やイライラしている時は手を付けません。 |