 |
|
 |
|
 |
娘との詐欺プリです |
|
 |
コメメ |
|
 |
ネココミニ |
|
 |
ネココミニ |
|
|
 |
ネココ |

 |
ブランド名の意味 ・ 由来について教えて下さい。 |
 |
私が 魚座 pisces で B型 なのでpisces*b にしました |
 |
ベアを作り始めたきっかけは? |
 |
うちの猫っぽいteddyがほしい
けれど なかなか見つからない
ならば 自分で作ろう!! という
無謀な思いからはじまりました |
 |
初めて作ったベアはいつごろでどんな作品でしたか? |
 |
1995年くらいでしょうか?
小柳英美さんの本から キットを購入して作りました
小さなベアで 祖母にプレゼントしました |
 |
一番のお気に入り というか転機となった作品 |
 |
作り始めて何年、何体ぐらいになりますか? |
 |
途中 全く作らない時期があり
本格的にはじめたのは2004年から
いつのまにやら 500体以上 になっています |
 |
コンテスト受賞暦はありますか?受賞暦や受賞作品をご紹介下さい。 |
 |
出品暦も受賞暦もありません |
 |
テディベア教室は開講されていますか? |
 |
していません |
 |
我が家の猫達 |
 |
作品に対する思いやこだわり、創作のモットーなどを教えて下さい。 |
 |
ただひたすらに 自分が欲しいと思う子を作っています
共鳴してくれる人がいること とても嬉しく思っています |
 |
制作するときにデザイン画などは書きますか?
イメージはどんな感じで浮かんできますか? |
 |
書きません というか 書けません
絵が苦手なのです
イメージも 映像ではなく 言葉で思い浮かべます |
 |
どんな環境でベア作りをされていますか?
音楽を聴いたりしますか? |
 |
キッチンに小さな机を構えて アトリエとしています
いたずらっ子な猫達は立ち入り禁止
ずっと音楽をかけて 歌いながら製作しています |
 |
現在の住まい アトリエからの景色 |
 |
いままでの作品の中で一番のお気に入りは? |
 |
いちばんのお気に入り とはちょっと違いますが
転機となった作品のように思っている子がいます
愛猫 故 朔大朗 に似た シールポイントのラグドールです |
 |
好きな作家さんや目標、憧れの作家さんはいらっしゃいますか? |
 |
お教室でたくさんのことを教わった 大好きな佐藤真也先生
そして 杉本千香子さん 憧れの作家様です |
 |
ベア以外で現在、熱中していることはありますか?
趣味・コレクションなど |
 |
若い頃に聴いていたような音楽にまた夢中で
娘とライブハウスに行くのが 最近の楽しみです
もうひとつ バラ栽培にも 熱中しています |
 |
ペットは飼っていますか?(ペット自慢) |
 |
たくさんの猫達 そして 犬も鳥もいます
虫も好きで カブトムシ等も♪ |
 |
好きな動物はいますか?どんなところが好きですか?
(ペット以外でも) |
 |
やはり 猫 がいちばん好きです
容姿 動き 意志の疎通
どこをとっても 猫はいいです |
 |
ご自身の性格について、長所は?短所は? |
 |
興味のあることには 100
ないことには 0 という
長所と短所が紙一重 なカンジです |
 |
お誕生日・血液型・星座・家族構成などは? |
 |
3月13日生まれ B型 魚座
夫と娘 そして 動物達です |
 |
好きなことは?嫌いなことは? |
 |
好きなことは
音楽を聴くこと 歌を歌うこと
(人前では絶対に歌いませんが)
お酒を飲むこと
(人前ではほぼ飲みませんが) 嫌いなことは
ない かもしれません
思い浮かばないです |
 |
出身地はどちらですか?現在のお住まいは?
特産品や名産品、近くの美味しい食べ物屋さんやおすすめスポットなどございましたらご紹介下さい。 |
 |
出身は 埼玉県 です
現在は 夫の故郷 京都府 で暮らしています
奈良寄りの のどかな田園地帯です
大きな いちぢく が名産品かな? |
 |
今後の活動やベアに出会える場所を教えて下さい。 |
 |
RittiBearさん テディベア協会さんの委託販売
タイミングが合えば テディベアフェスティバル
ドールワールドフェスティバル に参加しています |
 |
あなたにとってテディベアとは? |
 |
手芸等 まるで無縁だった私なので
今こうしていることは 想像もしていなかったのですが
好きな猫の姿が この手から形になることがとても楽しく
また たくさんの方にお迎えいただいて 嬉しく
しあわせを運んで来てくれている存在です |
 |
10月のアーティスト bam.boo BAMBIさんからの質問です。「猫の作品拝見しました。やさしい表情ですごくかわいいですね。猫の作品を作る際に、ベアと違うこだわりや気を付けているポイントがあったら教えてください。」 |
 |
「作品を見ていただいて ありがとうございます
元々が テディベアファン というわけでもなかったので
逆にベアを作っても『猫っぽいね』と 言われることが多かったりします。ちゃんと見て 解かって 作りわけができるようになりたいと思っておりますぅ」 |
|
Ritti Bearのホームページへ Ritti Bearのショッピングページへ バックナンバー一覧 |