今月のピックアップアーティスト |
掲載日:2015/01/07 |
|
 |

アンティークピンクのアルパカベア(latte) |
 |

ストーンのモヘアうさぎ(neige) |
|

本人画像
(広島平和大通りにて) |
|
 |

ブラウンのアルパカベア(chocola) |
ブランド名の意味 ・ 由来について
教えて下さい。 |
名前の『rei』と
すてきな・優しさの意味を持つドイツ語『nett』を
あわせて優しさあふるベアを作れるようにと
願いをこめてつけました。 |
ベアを作り始めたきっかけは? |
以前ベアの挿絵を描く依頼を受けた時に
立体的なベアを研究しようと
テディベアを手にしました。
手の中のベアがあまりにも
優しくて温かくて・・・
それ以来テディベアの
不思議な魅力のとりこです! |
|

小さなビスコースの看板ベア(ティト) |
|
 |

ベージュ×こげ茶のアルパカベア(jolly)

ブラウンのアルパカベア(chocola) |
初めて作ったベアはいつごろでどんな作品でしたか? |
2001年に初めてモヘアでベアを作りました。
毛の流れが大きなモヘアだったので
自然で素朴なベアが出来上がり、
とてもうれしくて時間が過ぎるのを忘れるくらい
抱っこしたり眺めたりしていました。 |
作り始めて何年、何体ぐらいになりますか? |
オリジナルベアを作り始めてからもうすぐ9年目に入ります。
作品はこの夏で250体を超えました。
1体1体のたくさんの思い出と一緒に
これからも作り続けていきたいと思います。 |
作品に対する思いやこだわり、創作のモットーなどを教えて下さい。 |
手に取って下さる方の心にそっと寄り添える・・・
そんなベアたちを心をこめて作っています。 |
制作するときにデザイン画などは書きますか?イメージはどんな感じで浮かんできますか? |
デザイン画は描きません。
大きくこんな子を作ろうと決めて製作を始め、
製作しながら少しずつ少しずつ形を作り上げていきます。
だから最初に描いたイメージが作っているうちに
だいぶ変わってしまう事もあったりします。 |
|
|
 |
どんな環境でベア作りをされていますか?
音楽を聴いたりしますか? |
明るい日差しの中で作るようにしています。 |
いままでの作品の中で一番のお気に入りは? |
とても難しい質問です。
でもやっぱりみんなが一番です。 |
ベア以外で現在、熱中していることはありますか?
趣味・コレクションなど |
刺しゅうが大好きです。
ウールの糸を使って今は作品を作っています。
ベアの洋服や小物にも小さなお花などを刺しゅうした
アップリケなどをよく使います。 |
|

冬の定番手作りニット帽 |
|
 |

たれ耳わんちゃん(ペロワン) |

ニット帽ベア1 |
|
 |

紅茶染めのビスコースベア(リル) |
ペットは飼っていますか?(ペット自慢) |
ペットは飼っていません。
いつかミニチュアダックスフンドを飼いたいです。 |
ご自身の性格について、長所は?短所は? |
長所はおおらかなところです。
短所はおおらかすぎるところです。 |
好きなことは?嫌いなことは? |
好きなことは大自然の中で時間を忘れて過ごすこと。
土の上に直接座って感じる温かさが大好きです。
嫌いなことは自然の流れに逆らってしまうこと。 |
今後の活動やベアに出会える場所を
教えて下さい。 |
テディベアコンベンション、ジャパンテディベアフェスティバル、RittiBearさん、
メイフェアさん、タイムロマンさん、NUWさん、イギリスのWitneyさん。 |
|
|
 |
あなたにとってテディベアとは? |
大切な大切なかけがえのないものです。 |
2014年 12月のアーティスト、
木村 久美子さんからの質問です。 玲子さんのベアはとても「目」に特徴がありますが、
ご自分で作っていると以前おききしました。
「ガラス」で「目」を制作するのは大変だと思いますが、
そのかわいい色や形はどのように制作しているのでしょうか。
|
久美子さん、こんにちは〜。
「目」に関するご質問ありがとうございます。
通常はマットなタイプのアンティークグラスアイを
よく使いますが、久美子さんのご質問の目は
手作りグラスアイベアの子の事ですね。
あの手作りのグラスアイは
きれいなガラス棒から作っています。
ガラス棒はお気に入りの小さなトンボ玉のお店で見つけます。
きれいな色のガラス棒を前にするとわくわくしてしまい、
たくさんのイメージがふくらみます。
その中からお気に入りのガラス棒を購入して、
バーナーで溶かしながら形にしていきます。。。
左右に同じ大きさの目を作る事は
今でもとても難しいなと感じています。
お客さまからも手作りグラスアイベアの事を
最近よく聞かれるのですが、
ここ1年はあまり作っていないので、
また時間を見つけて作ってみたいです♪
|
|

刺しゅうの作品いろいろ

手作りグラスアイネコ(グリーン) |
|
 |
真田 玲子さんは作家歴10年目のベテラン作家です。7〜30cm位の作品を制作しますが、中心サイズは15〜20cmです。ヌード3・ドレス7の割合でどちらも制作し、着ている物や小物など全て手作りです。ベア以外にはウサギ・ねこなど他のアニマルも手掛けています。素朴で優しいイメージで、くったりと寄り添ってくれる感じがとっても可愛いです。只今、当店に作品がございますので是非ご覧ください。 |
|
 |
Ritti Bearのホームページへ Ritti Bearのショッピングページへ バックナンバー一覧 |