今月のピックアップアーティスト 掲載日:2019/02/06

 Name
高橋 野枝
 Brand
Noe
 代表作
集合写真
 オフィシャルサイト
 応援メールを書く
 作品の購入はこちら

 
集合写真   本人画像





ブランド名の意味・由来について教えて下さい。
こんにちは
本名から。
作品を作り始めたきっかけは?
小さい頃から粘土細工が好きで恐竜などを作っていました。その後エコールドシモンに通い、創作人形から素材、表現を模索する中でフェイクファー、モヘアを使うアニマルフェイスドールを作るようになりました。
初めて作ったのはいつごろでどんな作品でしたか?
モヘア、ファーを使った作品としては、飼っている犬がモデルの百合の花のシルエットをイメージした「リリィ」というシリーズを2003年ごろ作り始めました。その後ミニサイズのリリィベベシリーズも続けています。
作り始めて何年、何体ぐらいになりますか?
粘土も含む造形の活動としては20年くらい、数は数え切れません。

パペットからす

コンテスト受賞暦はありますか?受賞暦や受賞作品をご紹介下さい。
2007年インターナショナルドールショウ・イン・ モスクワ "The Best Doll-Personage"賞、審査員特別賞受賞
教室は開講されていますか?
していません。
すやすや午睡ちゃん

作品に対する思いやこだわり、創作のモットーなどを教えて下さい。
自立した存在の気配を感じるものを作りたいです。
制作するときにデザイン画などは書きますか?
イメージはどんな感じで浮かんできますか?
基本的にイメージ画は書きません。ぼんやりした発想をアルミホイルなどで大まかなモデルを作ったりしながらイメージを固めます。


浜辺の無題さん
どんな環境で作品作りをされていますか?音楽を聴いたりしますか?
場所を決めずに家中移動しながら作業します。音楽よりも映画やラジオをBGMにすることが多いです。
いままでの作品の中で一番のお気に入りは?
大抵どれも出来上がった瞬間は最高傑作だと思っています。
好きな作家さんや目標、憧れの作家さんはいらっしゃいますか?
いつか作品を購入したい作家さん、好みとは違うけれど憧れる表現の作家さんどちらもいますが恥ずかしいのでここでは伏せます。

ペットは飼っていますか?(ペット自慢)
犬、ラット、熱帯魚などを飼っていて、作品のイメージに大きく影響しています。
好きな動物はいますか?どんなところが好きですか?(ペット以外でも)
カラス、犬、ネズミなどヒトの生活圏にいるなんでも食べる逞しい生き物を見るのが好きです。

たまちゃん

ご自身の性格について、長所は?短所は?
長所も短所もマイペースなところでしょうか。自分のペースを変えられません。
お誕生日・血液型・星座・家族構成などは?
三月生まれ、AB型

リリィベベ


出身地はどちらですか?現在のお住まいは?(都道府県のみ)特産品や名産品、 近くの美味しい食べ物屋さんやおすすめスポットなどございましたらご紹介下さい。
リンゴねずみ
神奈川県に住んでいます。
今後の活動や作品に出会える場所を教えて下さい。
2019年 1月30日〜2月5日 女流4人展 名古屋島屋(彫刻)
作品を委託中のギャラリー、ショップ
神奈川 横浜 コルメキッサ、東京 代官山 アートラッシュ、東京 板橋 ぼらんどおる、群馬 桐生 とおりゃんせ、大阪 中崎 書肆アラビク


朝の花尾鳥
あなたにとって作品とは?
希望
2019年 1月のアーティスト、みはら ゆきさんからの質問です。
『高橋 野枝さん、こんにちは!高橋 野枝さんの独特な空気感のある作品が大好きで、いつも追っかけのように作品を拝見させていただいております。高橋 野枝さんは、作品作りの工程でいちばん胸踊るのはどんな時ですか?』
みはらさんありがとうございます! 気持ちが盛り上がるのはイメージの段階で完成形がつかめたと思った時と仕上げのところで命が入った!と感じられた時です。平常心の淡々とした作業も好きです。



高橋 野枝さんは作家暦20年のベテラン作家です。制作数は1,000点近く、サイズは1点物:60〜100cm、シリーズ物:10〜30cmが多いです。ヌード系が多く、何かを着せる場合も服というより布を巻き縫いつける方法です。今後は一体の中に色々な動物、植物のイメージが混ざったような作品を作って行きたいそうです。カラーの傾向は一点物はくすんだ色が多く、生地は硬めのウールと逆に柔らかいアルパカに麻や木綿を合わせるのが好きで、カラフルで楽しいものを複数作りたいときは短めのモヘアを組み合わせて使っています。唯一無二の個性的な作品でカラフルなかわいいものから渋い作品まで、小さいものから大きいものまで独創的な世界観で楽しませてくれます。只今当店に作品がございますので是非ご覧下さい。

Ritti Bearのホームページへ   Ritti Bearのショッピングページへ  バックナンバー一覧