田中 佐枝先生の テディベア 手作り教室
くーなん 田中 佐枝 先生の BEAR教室 のご案内
曜日が固定されるとレッスンに参加しにくいという方のための教室です。 持つ人を笑顔にして幸せな気持ちにするベア(熊に限りませんが)作りが基本です。 作りたい気持ちと、優しい気持ちがあればお裁縫が苦手でも大丈夫! 私も、ベアにかかわるまではボタン付けもクリーニング屋さんに任せるくらいお裁縫とは無縁の生活でした。 コースは始めやすい1クール単位です。思い立ったら、まずはお問い合わせください。教室の見学も歓迎いたします。
田中 佐枝先生 の 1クールレッスン
好きな日に受講 |
受講される方の都合に合わせてレッスンが出来ます。 午前・午後 ( 月2回で3ヶ月 計6回の講習 ) |
---|---|
開講日 | 午前 am 11:00 ~ pm 1:00 午後 pm 2:00 ~ pm 4:00 ( 内30分お茶休憩 ) 1日通し am 11:00 ~ pm 4:00 ( 内60分食事・お茶休憩 ) |
料金 | 18,000円(税込19,800円)(材料費別) |
定員 | 1~8名 |
申込み方法 | お問い合せフォーム 、又はお電話 ( 06-6924-9400 ) にてご連絡下さい。 |
* 制作道具をお持ちでない方、当店で制作用の道具類は全て購入頂けます。
* 材料費は実費。持ち込みは出来ませんのでリッティベアでお選び下さい。
* 欠席による振り替えは出来ませんのでご了承下さい。
* レッスンの際、教室風景や出来上がりの作品を撮影してホームページやSNS(Xツイッター)に掲載していますが希望されない方は遠慮なくスタッフに伝えて下さい。
「著作権法に基く注意事項」
・レッスンで制作した作品の販売や受講した講師の著作権を侵害する行為は全て禁止致します。
・販売行為が発覚した場合、その後のレッスンへの参加はお断りいたします。
・著作権法違反を犯した場合、法的責任を負うことになるのでご注意ください。
・著作権法に違反する行為とはレッスン用キットの転売、レッスン用キットに付属の型紙の譲渡・転売、
レッスンで制作した作品・レッスン後に型紙を元に制作した作品の販売などを含む全ての行為で当店の全てのレッスンで禁止しています。
くーなん 田中 佐枝先生の ご紹介
テディベアを作り始めたきっかけは ?
姪の結婚祝いを探していた時に、たまたま入ったテディベアショップでウエディングベアのキットを見つけ、手芸好きだった訳でもないのに「ウエディングベアを作ろう!」と、思い立ったのがきっかけです。
現在までに作ったテディベアの数と経験年数は ?
初めて、テディベアを制作したのは20年以上前で、途中ブランクもありますが、200体以上は作っていると思います。
コンテストやイベント出展などの経歴は ?
日本テディベア協会のコンベンション、阪神百貨店、近鉄百貨店、東急百貨店などのイベントに出店していたのは5年くらいです。
テディベアに対する思い入れや自分のベアのPR
私はアンティークベアが好きなのですが、ぼろぼろのベアを英語ではwell-loved と表現します。たくさん愛されて可愛がられてきたという意味です。私のベアや動物たちもそうであって欲しいと思います。なので、私のベアは抱っこして遊んでもらえることが基本です。ガラスケースに入れて飾るようなタイプは作らないと思います。
テディベア作家としての活動内容と将来の展望
私はアーティストではありません。ベアを作っているので、そういう意味では作家なのでしょうが、テディベアが大好き!という人たちと一緒に、作りたい物だけを楽しく作っていきたいと思っています。そして、現在もそうですが、これからも愛されたベアたちの修理にあたりたいと思っています。
テディベア教室でのモットーは ?
笑顔で作ること。手仕事は、仕上げなければと思った時点で内職になります。ベアは作るのではなく、産むのです。産みの苦しみはあるかもしれませんが、笑顔で楽しみましょう。
テディベア 手作り教室
1クールレッスン講師紹介
リッティベアでは少人数制の テディベア 手作り教室 を開催しております。
初めての方、裁縫が苦手な方でもお任せ下さい!
キャリア豊富な作家の先生より1人1人親切、丁寧に指導させて頂きます。
1ポイントレッスン
本などで独学で勉強したけども基本のポイントだけ習いたい。とか以前に先生について習ったことはあるけども再度、ポイントを復習したい方のお気軽な1ポイントレッスンの教室です。
オーダーレッスン
講習内容や講習時間を自由に選べます。
あらゆるレッスンに対応します!まずはお気軽にご相談下さい。
内容により費用は変わります。
1dayレッスン(体験教室)
初心者の方々にも簡単にテディベアを作っていただける内容になっています。
まず、テディベア作りに興味を持っていただける事を目的としていますので、難しいテクニックは必要ありません。遊びに来る感じでお越しくださいね。